運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

改正後の条文を見ますと、非課税となる事業財務省令で定めるとされています。  そこで、今般の所得税法改正の中で、国や地方自治体の実施する子育てに係る助成について、所得税等非課税とする措置を設けておりますが、省令における子供の年齢や家事支援など具体的な非課税の範囲、これについてはどのように現状考えておられるのか、しっかりとこの保育、いわゆる保育全体が対象となるのかどうか、まず伺います。

音喜多駿

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

ここまで詳細に規定するものは近年ではまれですが、それでも、例えば今国会で既に成立いたしました国際観光旅客税法第二十三条は、「この法律に定めるもののほか、この法律の規定による書類記載事項又は提出手続その他この法律を実施するため必要な事項は、財務省令で定める。」としており、書類記載事項提出手続が具体的に明示されています。  

吉川沙織

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

擁壁等耐用年数についてでございますが、減価償却資産耐用年数等に関する財務省令では、鉄筋コンクリート造り堤防等につきましては五十年とされているところでございます。しかしながら、管理者が適切に維持管理を行うことによりまして五十年以上施設の機能を発揮している施設は多くございまして、例えば山梨県南アルプス市にございます芦安堰堤は九十年以上経過した今も有効に機能しているところでございます。  

山田邦博

2017-03-27 第193回国会 参議院 本会議 第10号

合理性判断については財務省令基準が定められており、事業拡張企業買収必要性等の例が挙げられております。  こうした海外の税制制度参考にして、日本での内部留保課税も強化すべきであると考えます。我が国では、現在、特定同族会社についてのみ例外的に内部留保に課税する制度がありますが、これを更に拡充して上場企業に導入することも検討すべきです。  また、租税特別措置法についても見直しが必要です。

藤巻健史

2017-03-08 第193回国会 参議院 本会議 第7号

合理性判断については財務省令基準が定められており、事業拡張企業買収必要性などの例が挙げられています。アメリカのこうした制度参考にして、日本での内部留保課税の強化も必要なのではないでしょうか。  我が国では現在、特定同族株式会社についてのみ、例外的に内部留保に課税する制度があります。これを更に拡充して、上場企業に導入することも検討すべきではないでしょうか。

石井苗子

2016-05-27 第190回国会 参議院 本会議 第31号

法律案は、衆議院財務金融委員長提出によるものでありまして、酒税の保全及び酒類取引の円滑な運行を図るため、財務大臣は、酒類に関する公正な取引につき、酒類製造業者等が遵守すべき公正な取引基準を定めるとともに、酒類の適正な販売管理の確保を図るため、酒類小売業者に対し、酒類販売管理研修を受けた者のうちから酒類販売管理者を選任すること及び財務省令で定める期間ごと研修を再受講させることを義務化する等の所要

大家敏志

2016-05-26 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

最後に、酒類小売業者は、酒類販売業務に関する法令に係る研修を受けた者のうちから酒類販売管理者を選任しなければならないこととするほか、選任した酒類販売管理者に対しては、財務省令で定める期間ごと研修を受けさせなければならないこととしております。  以上が本法律案の趣旨及び概要であります。  何とぞ速やかに御賛同くださいますようお願い申し上げます。

宮下一郎

2016-05-12 第190回国会 衆議院 本会議 第31号

最後に、酒類小売業者は、酒類販売業務に関する法令に係る研修を受けた者のうちから酒類販売管理者を選任しなければならないこととするほか、選任した酒類販売管理者に対しては、財務省令で定める期間ごと研修を受けさせなければならないこととしております。  本案は、去る五月十日、財務金融委員会において、全会一致をもって委員会提出法律案とすることに決したものであります。  

宮下一郎

2016-05-10 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

最後に、酒類小売業者は、酒類販売業務に関する法令に係る研修を受けた者のうちから酒類販売管理者を選任しなければならないこととするほか、選任した酒類販売管理者に対しては、財務省令で定める期間ごと研修を受けさせなければならないこととしております。また、酒類小売業者研修を受けさせなかった場合は、財務大臣は勧告、命令をすることができることとし、命令違反には罰則を科すこととしております。

宮下一郎

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

もう一点、公示方法についてどのようなことを財務省令で定めるのかということでございますが、一つは、公示の時期や期間、そして公示方法等について定めることが考えられます。具体的には、確定申告提出後三か月以内に少なくとも一か月間公示をすること、そしてインターネット等その他の手段を利用して公示することを考えております。

尾立源幸

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

二点お尋ねいたしますが、まず一つは、公示対象資本金額等が百億円を超える内国法人に限定した理由は何かという点、いま一点は、公示方法について、「財務省令で定めるところにより、」とありますが、具体的にはどのような事項を定めることを想定しているのかといった点、以上二点お願いします。

風間直樹

2013-05-17 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

武正委員 大蔵省令あるいは財務省令では、減価償却観点から耐用年数、四十年とか五十年とか六十年でその更新をするような、税制上の対応も兼ねてそうしたものが設けられているわけですが、これまで、特に道路とか橋とかトンネルの耐用年数とか、あるいはそれに応じてどういった形で修繕あるいはまた更新をしようという考えが政府にはなかった、欠けていたということが指摘をされるわけであります。  

武正公一

2011-05-16 第177回国会 参議院 決算委員会 第5号

特別会計財務書類を作成するに当たりましての会計基準というのが、実は誰がどこで作っているのかといいますと、この法律、それから財務省令まで落ちているんですけれども、結局、財務大臣財政制度等審議会の議を経て定める基準という形になっております。言わば、財務省というのは幾つも特別会計を管理しているわけですけれども、特別会計を持っているものが自分で会計基準を作ると。

桜内文城

2011-02-04 第177回国会 衆議院 予算委員会 第6号

○石田(祝)委員 財務大臣、現実に十九年の十月一日に財務省令を出して、要するに、これは様式の特例だ、カード化だということを言って、これは厚生労働省が所管している健康保険はもう平成十三年ですよ。そこからやっているんですよ。それで、市町村国保なんて財政は厳しいですよ。そういうところだって営々と努力をして、被保険者利便性、先ほど私が申し上げたようなこともかんがみてカード化にしているわけです。

石田祝稔

2009-05-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

社会的に影響の大きい、または減税額の大きい法人対象にしておるということと、もう一点は、これは財務省令の方で決めさせていただこうと思っておりますが、法人の中でもある一定の順位をつけて、減税額の大きい、例えばトップテンだとかトゥエンティー、十、二十とか、多分そういうようなくくりになろうかと思いますが、そういう観点で、ある一定の枠をはめた中で、合理的かつ必要なもので開示を求めていきたいと思っております。

尾立源幸

2009-04-23 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

そこで、具体的に協力していただく仕組みの一つとして増減額明細書というのが先生の御指摘のとおりあるわけでございますが、この記載内容や書式というのは、今後財務省令できちっと決めていくものにはなるんですけれども、これまで申告をされている方に関しましては、租税特別措置等の利用によって減税を受けられる場合は別表というものに一つ一つ基本的には記載をしていただいております、もう既に。

尾立源幸

  • 1
  • 2